◆開催日:2015年12月12日(土) 15時00分~18時00分
◆タイトル:日本と豪州の移民政策とビザ業務の比較
オーストラリア移民政策の最高研究者とビザ申請の最高専門家のコラボレーション
◆テーマ、スケジュール:
第一部 オーストラリア移民政策の変遷と現在
講師 浅川晃広 名古屋大学院国際開発研究科講師、法務省難民審査参与員、
「第30回 GVFセミナー 日本と豪州の移民政策とビザ業務の比較~オーストラリア移民政策の最高研究者とビザ申請の最高専門家のコラボレーション」の続きを読む…
◆開催日:2015年12月12日(土) 15時00分~18時00分
◆タイトル:日本と豪州の移民政策とビザ業務の比較
オーストラリア移民政策の最高研究者とビザ申請の最高専門家のコラボレーション
◆テーマ、スケジュール:
第一部 オーストラリア移民政策の変遷と現在
講師 浅川晃広 名古屋大学院国際開発研究科講師、法務省難民審査参与員、
「第30回 GVFセミナー 日本と豪州の移民政策とビザ業務の比較~オーストラリア移民政策の最高研究者とビザ申請の最高専門家のコラボレーション」の続きを読む…
イミグレーションロー実務研究会の会員を中心に作成した電子書籍「イミグレーションロイヤーと呼ばれる行政書士達」がamazonより発売されました。
タイトル:「イミグレーションロイヤーと呼ばれる行政書士達
Immigration Lawyer 21世紀の新しい日本の職業~」
著者:中井正人,武田敬子, 森灘康之, 福島竜太 栗栖好朗,樋口彰,榎本行雄
価格:989円
発行:イミケン書房株式会社
◆開催日:2015年10月27日 18時30分~20時30分
◆タイトル:外国人介護人材の受入れに係る出入国管理上の問題
- 在留資格「介護」創設に関連して -
◆テーマ:昨今、外国人の介護人材に関する報道が各種メディアで取り上げられる機会が増えてきております。人口減少高齢化社会において、介護人材の不足は最重要問題の一つです。そこで、この問題について出入国管理政策の観点からアプローチを試みるのが、このセミナーの主眼です。新在留資格「介護」が創設された背景と、「技能実習」・「特定活動」による介護人材の受け入れなどにも言及致します。
「第29回 GVFセミナー 外国人介護人材の受入れに係る出入国管理上の問題(在留資格「介護」創設に関連して)」の続きを読む…